西光寺
時宗 東福山 西光寺
時宗 東福山 西光寺

Saikouji Blog

和尚のひとりごと ”泣いてしまった”

11月も後半に入って、

ようやく裏庭の紅葉も見頃を迎えました。

IMG_0624

あと数日すれば,

今年も一番の美しさを見せてくれることでしょう。

お時間がございましたなら

是非ご参拝をかねてお越しになり、

彩り華やかな木々をご覧下さい。

さて、

一昨日の11月18日の日の出前の早朝より昨日の夜にわたって、

西光寺の総代のみなさまといっしょに

研修旅行に出かけておりました。

昨年のこの時期は、

神奈川県藤沢市にあります

総本山遊行寺(ゆぎょうじ)に参拝し、

鎌倉の寺院を一泊の日程で散策してまいりました。

それにひきつづき、

一年ぶりの研修旅行です。

IMG_0165

IMG_0169

IMG_0203

IMG_0202

今回の研修地は、

時宗(じしゅう)開祖の一遍上人(いっぺんしょうにん)が

お悟りを得られた

和歌山県の熊野本宮(くまのほんぐう)と、

一遍上人が最後の布教の地として過ごされ、

生涯を終えられた

兵庫県神戸市にあります御廟を訪れました。

私の運転する車で大移動、

約1000キロの旅路です。

途中では地元の名勝を訪ねながら見識を深め、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

IMG_0110

IMG_0076

IMG_0124

IMG_0130

今回、

一番の研修地としてみなさまをお連れしたかった所は、

熊野本宮に近い深き山のなか、

一遍上人のご真筆であり、

その文字を自ら石に刻まれたとされる石塔です。

国道より山手に道をそれて、

林道に近い狭い道を奥え奥へと進むこと数十分、

深い木々に囲まれながら石塔が、

800年近くの時を経て佇んでおりました。

IMG_0136

私にとっては十数年ぶりの場所、

もうここまで足をはこぶのは4回目です。

一遍上人が書かれたものと伝わる掛け軸は、

全国にいくつか残っておりますが、

ご本人が書かれたという記録があり確証できるものは、

この石に刻まれた文字だけです。

IMG_0140

南無阿弥陀仏とただ唱えて、

あとは仏さまにおまかせする、

その一遍上人の思いは、

熊野古道の脇に立つ

この石塔の前を行き来された数多くの人々に

伝わったことでしょう。

二日目は、

時宗の寺院、

神戸市内の真光寺(しんこうじ)の境内にあります

一遍上人の御廟参拝です。

IMG_0545

まさに、

鎌倉時代を生きた一遍上人が51歳の生涯を終えられた場所であり、

最後の布教をされた所です。

IMG_0547

IMG_0535

荼毘にふされたあと建立されたお墓が現在も残っており、

一遍上人と出会える聖地です。

研修初日に訪れました

和歌山県の熊野本宮にてお悟りを開かれたあと、

20年にわたる布教の旅、

その力尽きた終焉の地が神戸、

とても感慨深い空気につつまれた時間でした。

IMG_0520

そのような一遍上人との出会いを終え、

神戸をあとにした私たちが向かったのは、

私の故郷滋賀県。

栗東市にありますお寺、

私が育った東方寺(とうぼうじ)です。

そこでは、

いまも暮らしております父と母がみなさまを出迎えてくれました。

IMG_0576

お参りされておりますみなさまの前、

父と一緒に本堂の仏さまのお経を勤めておりますとき、

年老いた父の姿とか細いお経の声、

自然に涙があふれてきました。

いろいろなご縁が結ばれ、

いまの私があります。

本来なら長男の私はここにいるべきもの、

それがここを離れ静岡の地へ。

年老いた両親を残し出たこと、

また、

父もなにかと西光寺に足をはこび助けてくれたこと、

いろいろなことが思い出され泣いてしまいました。

お経を終えたあと、

総代のみなさまの前で話す言葉も涙声、

ふりしぼったその声で、

いまは僧侶を引退し静かに余生を過ごす、

師匠であり父への私の思いを伝えさせていただきました。

IMG_0592

研修の最後は、

私の涙となりましたが、

無事に磐田にもどり、

とても有意義な二日間となりました。

そして一遍上人との出会いは、

またひとつ大切なものを教えていただいた、

そんな思いで終えることができました。

IMG_0417

IMG_0220

IMG_0259

IMG_0502

研修旅行に参加されました総代のみなさまも、

私と同じ思いをそれぞれに得て

感慨深い旅になったと信じております。

IMG_0606

人前で涙を流す…

昔の本堂を解体するにあたって、

お檀家のみなさまと勤めたお経のあと、

ご挨拶したときに流した涙…以来でした。

いつもこらえて強がっておりますが、

自然にあふれる涙には勝てませんでした…和尚のひとりごとでした。

 

コメント

和尚のひとりごと ”泣いてしまった”のご感想やコメントをお寄せください。