西光寺
時宗 東福山 西光寺
時宗 東福山 西光寺

Saikouji Blog

和尚のひとりごと “高い空に輝く夏のお日さまを思いながら”

七月にはいり、

最初の週末。

暑さも上昇して真夏の陽射しです。

六月の下旬より猛暑がつづいて、

そのまま七夕月にはいった、

今年の夏です。

早いもので、

今年も半分が過ぎて

後半となり、

時間の過ぎゆく早さを感じている

今日この頃です。

そして、

七月といえば、

お盆。

昨日から、

お檀家さまのお家を訪れてのお参りが…

始まっております。

まわる軒数は少ないですが、

十五日間のお盆の風景が進んでいきます。

まだまだその先には、

八月のお盆がひかえておりますが、

暑さが厳しいと

予想されております数ヶ月、

心をこめて

お経に勤めたいと思います。

さて、

新型コロナウイルスによる

感染拡大から数年が経って、

いろいろな普通や

あたりまえが変わってしまい、

またあらたな

生活スタイルになりつつあります。

このお盆の時期に

お檀家さまをまわってお経を唱える形も、

都会では…

見かけなくなっているのかもしれません。

ご葬儀のスタイルが

都会風になりつつあるいま、

お盆の迎え方も変わってしまうのか、

これからのお寺の役割と、

ご住職のお説教が

ますます大事な時代に

はいってきたということでしょうか。

昔なら、

ご葬儀といえば、

“ご自宅で”があたりまえ。

お経を勤めてくださる

和尚さまも最低四人、

最高六人…。

そんな風景に

出会える機会も減ってまいりましたし、

私のお寺でも、

私ひとりで勤める

ご葬儀が普通になりつつあります。

一昔前、

家族葬という言葉がひろがり、

地方においても

小さなご葬儀が増えてまいりました。

お通夜もご葬儀も、

ごく近い身内のみで。

そこに

たくさんの和尚さまは、

必要ないのですよね。

無理して、

『ご葬儀のときは、

和尚さま、

昔からこの人数でなければダメです』

と言える立場に、

年齢的にもなっておりますが、

そこは、

お相手の気持ちを察して、

その通りにしてあげることも、

住職として

必要な柔軟性だと思います。

この柔軟性の先に、

お盆の供養がどのような形に

変わっていくのか、

まだ、

そのスタイルは…

見えてはまいりませんが、

きっと、

時代は変化を求めながら

歴史をつくりあげていくものですから、

お盆の風景が“原風景”と呼ばれて、

日本列島でも、

わずかな

場所だけにしかつづいていないという、

そんな日が訪れるのでしょうか。

image0 (11)

 

暑い陽射しのなか

いっしょにまわっている、

私の相棒の自転車も、

そんな日もいまは昔…

と懐かしむ時が…

来るのかもしれませんね、

image1 (1)

高い空に

輝く夏のお日さまを思いながら…和尚のひとりごとでした。

コメント

和尚のひとりごと “高い空に輝く夏のお日さまを思いながら”のご感想やコメントをお寄せください。